お知らせ
■飯田そばの会 閉会のお知らせ
令和3年12月31日で「飯田そばの会」は閉会いたしました。これまで会の活動にご賛同いただき蕎麦打ち体験にご参加いただいた皆様、会の活動にご協力いただきました皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。会の活動としてはここでひと区切りとしますがそば文化の伝承はメンバー各人で今後も進めていきますので引きつづきよろしくお願いいたします。本当に長い間ありがとうございました。
■南信州・飯田さくら・そば食彩まつり 御礼!!
平成27年4月5日(日曜日)の南信州・飯田さくら・そば食彩まつりには、小雨の降る中、多くの皆さまお越しいただき有難うございます。厚く御礼申し上げます。
■そば道場 移転のお知らせ
15年間続けてきました「天竜峡あざれあ」でのそば打ち道場が飯田市の方針により移転することとなり、平成25年9月30日から天竜舟下り株式会社様のご厚意により、天竜舟下り株式会社ビル2階にて飯田そばの会の新しいそば打ち道場として開設することになりました。
長年続けています蕎麦打ち体験学習をはじめ毎月第2、第4日曜日に開催の一般そば打ち講習会もここで開催いたしますので、今後ともよろしくお願い致します。
新道場: 天竜舟下り株式会社ビル2階 飯田そばの会そば道場
新道場: 天竜舟下り株式会社ビル2階 飯田そばの会そば道場
住所: 〒395-0821 飯田市松尾新井7170
■日本昔ばなし「おそばのくきはなぜ赤い」の紙芝居をアップしました
こども向けそば教室で紙芝居として行っていました
「おソバのくきはなぜ赤い」をホームページにも掲載しましたので是非ご覧ください。
■そばを使った「アイデアレシピ」
飯田名物「鳥もつ煮」、「味だし厚焼きたまご」を掲載しました。(2011/11/08)
■一般そば打ち講習会(そば打ち体験)
毎月第2、第4日曜日に開催の午前9時から午前12時位までです。だれでも気軽にそば打ち体験が出来ます。
場所:天竜舟下り株式会社ビル2階 飯田そばの会 そば道場
住所:〒395-0821 飯田市松尾新井7170 マップ
■蕎麦打ち体験学習
蕎麦打ち体験学習が1回に60人位まで可能です。他にもいろいろな南信州での体験学習と併せたプログラムが可能です。
詳しくは南信州観光公社のページをご覧ください。
今年もたくさんの皆さんがそば打ち体験学習に来ています。また「そば打ち体験学習日誌(体験学習のあゆみ)」もご覧ください。
■寒天粉末 (伊那食品工業)
お蕎麦のつなぎとして水に溶かして沸騰させてからお使いください。